【獣医師が解説】犬の湿疹ができた!かゆみや赤みの原因と治療法|さいたま市のパスカル動物病院

埼玉県さいたま市大宮区、北区、見沼区、中央区、浦和区、西区の皆様こんにちは。
さいたま市大宮区のパスカル動物病院です。

「うちの子、お腹に赤いポツポツが…」
「かゆがっていて、皮膚がただれているみたい」

そんな犬の**湿疹(皮膚の赤み・ブツブツ・かゆみ)**に気づくと、飼い主様としてはとても心配になりますよね。
湿疹は皮膚だけの問題ではなく、体全体の健康と関わっていることもある症状です。

今回は、犬の湿疹の原因や受診の目安、治療・予防について、獣医師がわかりやすくご紹介します。

症状|犬の湿疹とは?

犬の湿疹は、皮膚の炎症反応により現れる症状で、次のような変化が見られます。

  • 皮膚に赤いポツポツやブツブツができる

  • かゆみが強く、舐める・掻く・噛む行動が増える

  • 炎症が進むと、ジュクジュクしたりかさぶたになる

  • 毛が抜ける・皮膚が黒ずむ・分泌物がにおう

  • 部位は顔、首、脇腹、内股、背中などさまざま

軽度でも放置すると悪化して感染症に発展することもあるため、早めの対応が大切です。

原因|犬に湿疹ができる主な理由

1. アレルギー性皮膚炎

食物、花粉、ダニ、カビ、ハウスダストなどが原因で免疫反応が過剰に働くことで湿疹が出ます。

2. 外部寄生虫(ノミ・ダニ)

ノミやマダニによる刺咬やアレルギー反応により、激しいかゆみと湿疹が起きます。

3. 細菌・真菌感染

皮膚に常在する菌が増殖すると、赤み、かさぶた、フケ、湿疹などの皮膚トラブルを引き起こします。

4. 皮膚の摩擦・蒸れ

梅雨時期や夏場、蒸れた部分(脇や内股)に湿疹ができやすくなります。特にダブルコートの犬種に多く見られます。

5. ホルモン異常(内分泌疾患)

甲状腺機能低下症やクッシング症候群など、代謝異常による皮膚のバリア機能低下も原因になります。

動物病院に行くべき目安

次のような症状が見られたら、早めの診察をおすすめします。

  • 湿疹が数日続いている

  • 犬がかゆがって舐め続ける・掻き壊している

  • ジュクジュクしている、におう、膿が出ている

  • 毛が抜けて地肌が見える

  • 同じ場所を繰り返しトラブルしている

自己判断で市販の薬を使うと悪化することもあるため、原因をしっかり調べることが大切です。

治療方法|犬の湿疹はどう治す?

湿疹の治療は、原因と重症度に応じて行います。

  • 細菌感染・膿皮症:抗生物質・抗菌シャンプー・外用薬

  • 真菌感染:抗真菌薬・皮膚の洗浄

  • アレルギー性皮膚炎:アレルゲンの除去、抗ヒスタミン薬、食事療法、免疫抑制薬

  • 寄生虫感染:ノミ・ダニ駆除薬の投与と環境管理

  • ホルモン性皮膚炎:血液検査で原因を特定し、内服治療

対症療法だけでなく、再発しないような根本治療が重要になります。

パスカル動物病院の治療

当院では、湿疹に悩むわんちゃんに対し、以下のような診療を行っています。

  • 皮膚の状態を詳細に観察し、皮膚検査(擦過検査・細菌検査など)を実施

  • 状況に応じて、アレルギー検査やホルモン検査、食事管理のご提案

  • 飼い主様と相談しながら、無理のないスキンケアの方法を一緒に検討

  • 必要であれば、体質改善や予防プランの立案も行っています

わんちゃんとご家族の生活スタイルに合わせた現実的な治療と予防を重視しています。

予防方法|犬の湿疹を防ぐために

  • 定期的なシャンプーと保湿で皮膚を清潔に保つ

  • 皮膚に合ったシャンプー剤の使用(低刺激・薬用など)

  • ダニ・ノミの予防薬を年間通して使用

  • 食物アレルギーが疑われる場合は療法食の導入

  • 蒸れやすい部分はこまめに拭いて通気性を保つ

Q&A

  1. 湿疹が出たところを舐めてしまいます。止めさせるべきですか?
    過剰な舐め行動は悪化の原因になるため、カラーの使用などで保護しながら治療を進めましょう。
  2. 市販のかゆみ止めや薬用シャンプーで様子を見てもいいですか?
    →原因がはっきりしないまま使用すると**逆効果になる場合があります。**一度獣医師にご相談ください。
  3. 湿疹は治ってもまた出てきます。どうしたらいい?
    →再発する場合は、体質・環境・食事など多面的に見直す必要があります。定期的なケアと管理が予防のカギです。

まとめ|犬の湿疹は、皮膚からのSOS。根本原因を見極めて早めにケアを

犬の湿疹は、かゆみ・不快感・見た目の変化だけでなく、放置すると慢性化してしまう皮膚トラブルです。
早期の診断と適切な治療で、わんちゃんの快適な生活を守ることができます。

パスカル動物病院では、皮膚の症状を一時的に抑えるのではなく、原因を見極めたうえでの根本的な治療と予防に力を入れています。

「かゆそう」「赤いポツポツが気になる」と思ったら、お気軽にご相談ください。