【獣医師が解説】犬の尿毒症について|パスカル動物病院

【獣医師が解説】犬の尿毒症について|パスカル動物病院

埼玉県さいたま市大宮区、北区、見沼区、中央区、浦和区、西区の皆様こんにちは。
さいたま市大宮区のパスカル動物病院です。
腎臓の働きが低下し、体内の老廃物をうまく排出できなくなる「尿毒症(にょうどくしょう)」は、犬にとって命に関わる重大な病気です。
進行すると全身の臓器に悪影響を及ぼすため、早期発見と早期治療がとても重要です。
今回は「犬 尿毒症」について、症状・原因・治療・予防を獣医師がわかりやすく解説します。

パスカル動物病院の腎泌尿器科治療について【詳しくはこちら】



犬の尿毒症とは?

尿毒症とは、腎臓の機能が低下し、体内の老廃物や毒素が血液中に溜まってしまう状態を指します。
通常、腎臓は血液をろ過し、不要な老廃物を尿として排出していますが、腎臓が正常に働かなくなるとそれらが体内に残り、さまざまな臓器に悪影響を及ぼします。
尿毒症は、急性腎不全慢性腎臓病の末期で起こることが多い病態です。

犬の尿毒症の主な症状

  • 食欲不振・元気消失
  • 嘔吐・下痢
  • 口臭がアンモニア臭い
  • 尿量の変化(極端に少ない、または全く出ない)
  • 脱水、体重減少
  • けいれんや意識障害(重症時)

初期症状は「元気がない」「食欲がない」といったあいまいなサインのため、見逃されやすい病気です。

犬の尿毒症の原因

  • 慢性腎臓病の進行(長期的に腎臓がダメージを受ける)
  • 急性腎不全(中毒や重度脱水などで突然腎機能が低下)
  • 尿路閉塞(結石などで尿が出ない状態)
  • 感染症や中毒(レプトスピラ症、ブドウやユリなどの中毒)

腎臓は一度壊れると元に戻りにくい臓器のため、早期からのケアが重要です。

動物病院に行くべき目安

  • 食欲が数日間続けてない
  • 水をたくさん飲むのに尿が出ていない、または極端に少ない
  • 嘔吐・下痢が止まらない
  • 口臭がきつい(アンモニア様のにおい)
  • 元気がなく、ぐったりしている

これらの症状が見られる場合は、すぐに血液検査を含む精査を受けることをおすすめします。

犬の尿毒症の検査

  • 血液検査:BUN・クレアチニン・リンなど腎機能指標の測定
  • 尿検査:尿比重、たんぱく質、潜血、沈渣の確認
  • レントゲン検査:腎臓の大きさ、尿路閉塞の有無を評価
  • 超音波検査(エコー):腎臓の構造異常や結石、腫瘍の有無を確認

犬の尿毒症の治療法

尿毒症の治療は、原因と重症度に応じて集中的に行います。

  • 点滴治療(輸液):脱水を改善し、老廃物の排泄を促す
  • 利尿薬:尿量を確保し、毒素を体外へ排出
  • 食事療法:腎臓への負担を減らす療法食(低タンパク・低リンなど)
  • 薬物療法:嘔吐、胃炎、高血圧、電解質異常などの管理
  • 重症例:動物専門施設での透析治療を検討

腎臓の機能を元通りに回復させることは難しいため、
「これ以上悪化させない管理」全身状態の安定化が治療の中心となります。

パスカル動物病院での治療

当院では、血液検査・尿検査により腎臓の状態を正確に評価し、
輸液療法・内服薬・療法食を組み合わせた総合的な管理を行っています。
また、ご自宅での飲水管理・食事管理・状態観察についても、わかりやすくサポートいたします。

パスカル動物病院の腎泌尿器科治療について【詳しくはこちら】

ご自宅での対処法

  • 新鮮な水をいつでも飲めるようにする
  • 高タンパク食や塩分の多いおやつを控える
  • 指示された腎臓用療法食を継続する
  • 嘔吐・下痢・元気消失が見られたら早めに受診する

犬の尿毒症予防

  • 定期的な血液検査・尿検査(7歳以降は年2回がおすすめ)
  • 飲水量・尿の量や色、回数を日頃からチェック
  • 脱水予防(夏場・高齢犬・持病のある犬は特に注意)
  • ブドウ、ユリ、人用薬など腎毒性物質の誤食防止
  • 腎臓病と診断された犬は、早期から療法食・内科管理を開始

よくある質問

Q. 尿毒症は治りますか?
A. 急性腎障害が原因の場合、早期治療で回復することもありますが、
慢性腎不全が進行した結果の尿毒症では、完治は難しく継続的な管理が必要です。

Q. どんな犬がなりやすいですか?
A. シニア犬や、もともと腎臓が弱いとされる小型犬(トイプードル、マルチーズ、シーズーなど)で多く見られます。

Q. 食事で治りますか?
A. 食事だけで尿毒症が治ることはありませんが、
腎臓用療法食は進行を遅らせ、症状を軽減するうえで非常に重要です。

まとめ

犬の尿毒症は、腎臓の働きが大きく低下した危険な状態です。
「食欲がない」「尿が少ない」「元気がない」といった小さな変化も見逃さず、
気になる症状があれば早めにパスカル動物病院へご相談ください。
早期発見・早期治療が、愛犬の命と生活の質を守る鍵となります。

パスカル動物病院|埼玉県さいたま市大宮区

犬・猫・うさぎなど小動物の診療に対応しています。
地域の皆さまの大切なご家族の健康を守るため、丁寧な診察とわかりやすい説明を心がけています。